2016年7月19日火曜日

4
ギタリストによるギタリストのためのはなし。歌の後ろにギターがある。なんと気持ちのいい音楽でしょう!。もちろん歌い手の声などは好みがあると思いますが、私なぞはギターの音がからむだけで、とても楽しく聴けてしまいます。ギターのフィルイン*が歌の合間にはいるだけで、なにやらブルースを感じてうれしくなります。

 聴く人も演る人も気持ちよくすごすには、やはりそれなりの努力と経験が必要になってきます。以前にも話題としましたジュリーロンドンの作品

"Julie is her name volume 1 & 2  1955~1958"
"For the night people 1966" "Easy does it 1967"

 達人*によるぎっしりつまった"あくまで歌のため"のギタープレーがここにあります。自分的にはスタンダードの後ろでギターをと志す方ならこれらは必聴と思っております。音色についてひとこと言わせていただければ…クルーナー*の女性歌手の声量は、おそらく男性の半分以下でしょう。ギターは固い尖った音色は御法度でしょう。音量もしかり、同じ事がいえます。ビリーホリデーの古い録音を聴くと、イントロで元気よく飛び出したドラムが、ビリーが歌いだすやいなや”しゅーん”といなくなります。

 その人がどうゆう音を出すのかは、その人がどうゆう人なのかを表すような気がします。





 フィルイン*
合いの手。Fill in = 満たす、埋めるの意

 達人* 
ここではバーニーケッセル、ハワードロバーツ
他に歌ものバックの達人としてケニーバレルなどなど

 クルーナー* 
ささやき唱方。ビリーホリデー、ナットキングコールやフランクシナトラなどが代表的









0 件のコメント:

コメントを投稿